子どもの歯は大人と比べて表面が柔らかく抵抗力が弱いため、虫歯になるとあっという間に進行してしまいます。
しかし、子どもだけでは十分なケアができません。子どもの歯を守るためには、保護者の方が予防してあげる必要があります。
初めはドキドキするかもしれませんが、一度頑張って来院してみてください。
子どもの歯は大人と比べて表面が柔らかく抵抗力が弱いため、虫歯になるとあっという間に進行してしまいます。
しかし、子どもだけでは十分なケアができません。子どもの歯を守るためには、保護者の方が予防してあげる必要があります。
初めはドキドキするかもしれませんが、一度頑張って来院してみてください。
歯医者は「こわい」「痛い」「怒られる」といったイメージにをつけないよう、「歯を磨かないと歯医者さんに怒られるよ」「虫歯の治療は痛いよ」といった声掛けは避けて頂けると幸いです。
大きく口を開けることができた、治療が少しでもできた、ご自宅でも上手に歯磨きができたなど、お子様の頑張りを褒めてあげ、お口のケアが好きになる様に私たちと一緒にお子様のお口の健康を守りましょう。
当院では、2歳6か月児歯科健診終了を目安に、歯科医院での定期検診を受けることをお勧めしております。ご自宅で判断しにくいことや、見つけにくい虫歯などをしっかりチェックしてもらい、気軽に相談できるかかりつけの歯科医院を持ちましょう。
目安として紹介した年齢を過ぎていても遅くはありません。お子様のお口の健康を守るために、できるだけ早く歯科医院に通う習慣をつけておくと安心です。
虫歯は自然に治ることはありません。ごく初期の虫歯であれば、フッ素塗布し、歯の再石灰化を促すことで歯を削らずに済む場合があります。ご自身で判断せず、歯科医院に相談しましょう。
虫歯治療は必ず麻酔を使うわけではありません。しかし虫歯が神経近くまで悪化し、痛みを伴う場合に、治療する箇所だけに使用することがあります(局所麻酔)。麻酔注射の前には、塗るタイプの表面麻酔を使用して、注射針のチクっとする感覚をできるだけ緩和します。
歯科治療で使用されている麻酔は、アレルギー等が起こりにくく、小児歯科では使用量も少ないため安全性は高いです。
麻酔注射を行う際には、注意事項なども併せて詳しく説明いたしますので、わからないことや心配なことがありましたらお気軽にお尋ねください。
歯科用のレントゲン撮影は、1人当たりの自然放射線(年間約2.1mSv)日本平均よりも低く、人体への影響は少なく安全です(国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 放射線被ばく早見表 https://www.qst.go.jp/site/qms/1455.html 参照)。さらに、当院で導入しているデジタルレントゲンは、従来のレントゲンと比べて少ないX線でより被ばく量が軽減されています。また、撮影時には防護服(鉛のエプロン)を着用することで、より安全にレントゲンを撮影することができます。
お口のレントゲンは、正確な診断で安全に歯科治療を行うために、大切な検査です。虫歯の進行度合いや歯の生え変わりの状態を確認するなど、表面から診て確認できない情報がたくさんわかります。さらに、定期的に撮影をすることで隠れたトラブルを早期発見・対応することができます。