幼児期の仕上げ磨きのコツ

仕上げ磨きが上手にできない、きちんとできているか心配、子どもが嫌がるなどお悩みはありませんか?子どもが歯磨きを嫌いにならないようにポイントをおさえておきましょう!

仕上げ磨きが上手にできない

 

仕上げ磨きはいつから?

仕上げ磨きを嫌がらずにできるようになるために、まずは磨かなくていいので、歯ブラシを入れる習慣を6ヶ月までにはじめましょう。磨くのではなく歯ブラシを入れる習慣があると仕上げ磨きを始めても抵抗なく出来る子が多いです。その際、歯ブラシは噛んでいるだけでもいいので何もつけずに入れて下さい。

歯ブラシをお口に入れることに慣れてきたら、様子を見ながら少しずつ歯磨きの練習を始めましょう。奥歯が生えてくる1才半頃までに慣れておくと良いでしょう。

 

仕上げ磨きに使う歯ブラシ

子供用の歯ブラシでもいいですが、柄が長く大人が持ちやすい仕上げ磨き用の歯ブラシが使いやすいでしょう。

歯ブラシの毛先が歯茎に当たると痛いため、歯磨きが嫌いになる子どもも少なくありません。お口に対してヘッドが大きい、毛先が開いているなどの歯ブラシは使わないように注意しましょう。

 

仕上げ磨きの体勢

子どもを仰向けに寝かせ、頭を膝の上に載せて上からのぞきこむようにして磨く寝かせみがきが良いでしょう。

仰向けに慣れるために、子どもをラッコの様にお腹の上乗せてゴロゴロして遊ぶなど、練習しておくとスムーズです。

仕上げ磨きの体勢

 

磨き方

ペンを持つように歯ブラシを持つことで、細かく毛先を動かすことができます。小刻みに歯ブラシを動かしながら歯を1本ずつやさしく丁寧に磨きましょう。

磨き方

前歯磨きのポイント

また、子どもは上唇の裏側の上唇小帯という筋が長く、歯ブラシが当たると傷ついて痛いので、歯磨きを嫌がる場合があります。前歯を磨くときは、上唇小帯を指で優しく覆いながら磨きましょう。

前歯の裏は歯ブラシの先やかかとを使って磨きましょう。

上唇小帯

 

奥歯磨きのポイント

奥歯は、噛み合わせの溝、頬側、舌側、歯と歯の間を意識して磨きましょう。

噛み合わせの溝は奥から手前に汚れを掻き出すように磨く、頬側は指で軽く口を広げて歯茎を注意しながら磨く、舌側は「あー」と言わせながら歯ブラシの先を使うと磨きやすいでしょう。

 

歯磨き粉について

歯磨き粉はぶくぶくうがいができるようになってから使用するのが一般的です。まずは歯磨きを嫌がらずにできるようになることが大切です。

小さいうちは歌いながらなど、歯磨きが楽しくなるような雰囲気づくりをしてあげると良いでしょう。

 

お子様の年齢に合わせた歯磨きのポイントも併せてご覧ください。

Leave a Comment

CAPTCHA


交野市倉治で治療をお考えなら、おがわ歯科こども歯科クリニックへ

検診、歯石取り、フッ素、矯正のご相談、
3か月先までのご予約も承ります。

ご予約・お問い合わせ

072-891-4182

※ご都合の良い時間をご予約ください。キャンセルや変更の際は、お早めにお電話にてお知らせください。

初診の方限定ウェブ予約 初診の方限定ウェブ予約