矯正治療を成功へ導くための4つのポイント

歯並びやかみ合わせを整える矯正治療。見た目の改善だけでなく、虫歯や歯周病の予防、発音や咀嚼の向上など、健康面でも多くのメリットがあります。

しかし、矯正治療は長期間にわたるため、患者さんご自身の協力が治療の成功に大きく関わってきます。

今回は、矯正治療をスムーズに進め、理想的な結果へ導くための大切な4つのポイントをご紹介します。

 

1. 治療前の「正しい理解」が成功の第一歩

丁寧な説明

矯正治療にはさまざまな種類があります。当院では、マイオブレースやインビザラインといった取り外しができるマウスピース型の矯正装置を主に取り扱っており、子どもから大人まで幅広い世代の方に対応しております。

それぞれの治療法に特徴や適応があるため、事前にしっかりと説明を受け、自分に合った方法を選ぶことが重要です。不安や疑問がある場合は、遠慮せずご相談下さい。

 

2. 装置の正しい使用がカギ

矯正装置の正しい装着

当院で取り扱っているマウスピース型の矯正装置は、ご自身で取り外しができる点がメリットですが、「決められた装着時間を守ること」が治療成功のカギになります。

例えば、小児矯正のマイオブレースは就寝時と日中の1時間、成人矯正のインビザラインの場合は1日20時間以上の装着が推奨されています(可能な限り飲食時以外の装着をおすすめしています)。装着時間が足りないと、治療期間が長引いたり、効果が出にくくなったりすることがあります。

特にお子さまの矯正では、保護者のサポートも大切です。

 

3. 毎日の口腔ケアを丁寧に

家族で口腔ケア

矯正中は、虫歯や歯周病になってしまうと、矯正治療が中断する可能性も。

取り外し式のマウスピース矯正は、装置を外してしっかり歯磨きできるのがメリットですが、それでも丁寧なケアは欠かせません。特に食事の後に食べかすが残っている状態でマウスピースを装着すると、虫歯や歯周病のリスクが高まります。しっかり歯を磨いてから装着しましょう。

定期的な歯科でのチェックとクリーニングも重要です。

 

4. モチベーション維持が治療継続のポイント

早期発見と早期治療・予防が大切

矯正治療は数ヶ月〜数年にわたるため、途中で「面倒になってしまった」「効果が見えにくい」と感じることもあります。そうした時こそ、定期的な通院や経過確認を通して、前向きな気持ちを維持することが大切です。

お子さまの場合は、家族の励ましや褒め言葉が大きな力になります。

 

まとめ

今回は、矯正治療をスムーズに進め、理想的な結果へ導くための大切なポイントをご紹介しました。

矯正治療を成功へ導くには、正しい装置の使用、毎日の丁寧なケア、そしてモチベーションの維持がポイントです。

当院では、お子さまから大人まで、それぞれに合ったマウスピース矯正をご提案し、治療中も丁寧にサポートいたします。また、お子様連れの方も通いやすい医院作りに取り組んでいます。

歯並びや矯正治療に関するご相談があれば、まずはお気軽にお問い合わせください。

 

院長・歯科医師 小川洋平

記事監修医

交野市倉治の歯医者
おがわ歯科こども歯科クリニック
院長・歯科医師 小川洋平
プロフィールはこちら

Leave a Comment

CAPTCHA


交野市倉治で治療をお考えなら、おがわ歯科こども歯科クリニックへ

検診、歯石取り、フッ素、矯正のご相談、
3か月先までのご予約も承ります。

ご予約・お問い合わせ

072-891-4182

※ご都合の良い時間をご予約ください。キャンセルや変更の際は、お早めにお電話にてお知らせください。

初診の方限定ウェブ予約 初診の方限定ウェブ予約