お口のサイクルを知って虫歯になりにくい環境を

しっかり歯磨きをしているのに、虫歯になってしまうのは何故だろう…と思ったことはありませんか。

今回は虫歯から歯を守るために、お口の中でどのようなことが起こっているのかを知り、虫歯になりにくいお口の環境をつくるポイントをご紹介します。

 

脱灰と再石灰化

脱灰と再石灰化

お口の中では脱灰(だっかい)と再石灰化が繰り返されています。

飲食をすると、お口の中は中性から酸性へと傾きます。これにより、歯の成分が酸によって溶かされる脱灰が起こります。

歯を脱灰から守るために酸性になっていたお口の環境を中性へと戻し、歯を修復する再石灰化が起こります。

お口中ではこのサイクルが自然と行われ、歯を虫歯から守ってくれています。

しかし、飲食の回数が多いとこのサイクルのバランスが崩れ、脱灰が優位になり再石灰化が間に合わなくなってしまいます。そうなってしまうと虫歯のリスクが上がってしまうのです。

脱灰と再石灰化のバランスを上手に保ち、虫歯を予防するためにはどうすればいいのでしょうか。

 

飲食によるお口の環境の変化

図は規則正しい食事をした際の脱灰と再石灰化が行われるサイクルです。

再石灰化をする時間がしっかり確保されて、虫歯になりにくい状態です。

規則正しい食事をした際の脱灰と再石灰化が行われるサイクル

 

次に間食が多い人の場合のお口の状態です。

再石灰化よりも脱灰の時間が多くなり、虫歯になりやすい状態です。

間食が多い人の場合の脱灰と再石灰化が行われるサイクル

 

虫歯になりにくいお口の環境を作るポイント

  • 食事の時間や回数を決めて食べ、だらだら食べを避ける
  • あめやチョコレートなどお口に残りやすい虫歯になりやすい食べ物の特徴を知り、食べ過ぎに注意する
  • 食べたら歯を磨いたり、うがいをすることを心がける
  • 唾液をしっかり出し、再石灰化を促す
  • 生活リズムを整え、規則正しい生活を送る
  • 歯科定期健診に通う

 

まとめ

歯科定期健診

今回は、飲食による脱灰と再石灰化のサイクルや、虫歯になりにくいお口の環境をつくるポイントをご紹介しました。虫歯を予防をするためには、その原因を知り、患者様それぞれに合ったお口のケアをすることが効果的です。

当院では、お口のリスクを診断する唾液検査も行っておりますので、お気軽にご相談下さい。

 

下記のコラムも併せてご覧ください。

子どものおやつは虫歯が心配?おやつを上手に食べよう!

子どものおやつは虫歯が心配?おやつを上手に食べよう!

院長・歯科医師 小川洋平

記事監修医

交野市倉治の歯医者
おがわ歯科こども歯科クリニック
院長・歯科医師 小川洋平

プロフィールはこちら

Leave a Comment

CAPTCHA


交野市倉治で治療をお考えなら、おがわ歯科こども歯科クリニックへ

検診、歯石取り、フッ素、矯正のご相談、
3か月先までのご予約も承ります。

ご予約・お問い合わせ

072-891-4182

※ご都合の良い時間をご予約ください。キャンセルや変更の際は、お早めにお電話にてお知らせください。

初診の方限定ウェブ予約 初診の方限定ウェブ予約