気にしていますか?食事中の姿勢

食事中の姿勢

食事中の姿勢は、お口に関係していることをご存知ですか?お口や舌の動き、飲み込み方、顎周りの発達、誤飲や窒息予防などに関わっています。

今回は子どもから大人まで、安全においしく食事をして頂く為に、食事中の姿勢がどのようにお口や身体に影響があるのか、また正しい姿勢のポイントなどについてご紹介します。

 

食事中の姿勢とお口の関係

 

私たちは当たり前のように食事をしていますが、食べるという動きはとても複雑です。

普段から悪い姿勢で食事をしていると気が付かないかもしれませんが、例えば猫背で食事をすると、舌がうまくつかえない、安定せずしっかり噛めない、飲み込みづらくなる。また、顎が上がっていると、食べ物が気管に入りやすく、むせたり誤嚥性肺炎や窒息に繋がることがあります。

姿勢が悪いことでお口が上手く使えていないと、子どもの場合はお口の成長や歯並びにも影響があります。

間違った姿勢

正しくお口を使い、安全に食事をするためには、身体がしっかり支えることにより、安定して食べることができます。

 

食事中の正しい姿勢を作るポイント

正しい姿勢

ポイント①:テーブルといすの高さ

椅子は座ったときに、ひざと腰の角度が90度を目安に、両足の裏がきちんと床に着き、テーブルに腕をのせたときに肘の角度も約90度になるものを選びましょう。

お子様や小柄な方は足元に台を置いて高さを調整しましょう。

 

ポイント②座るときの姿勢

身体とテーブルの距離は拳 1 つ分くらいあけるのを目安に、椅子に深く腰を掛け、顎を引いて背筋をピンと伸ばしましょう。

猫背は内臓が圧迫されたり、首や背中に負担がかかります。また、背もたれに身体をゆだねて顎が上がった体勢は食べ物が気管に入りやすくなり、誤嚥や窒息の原因になります。

 

ポイント③食器の位置

食器を遠くに置くと、前かがみになったり、食べこぼしたりすることがあります。お茶碗は胸の位置で手に持ち、おかずなどのお皿は無理なく手の届く範囲に置きましょう。

 

まとめ

正しい姿勢での食事を試してみましょう。慣れるまでは疲れると思いますが、いつもの食べ方と比べるとよく噛める、飲み込みやすいなど、なんとなく食べやすいと感じませんか?姿勢に慣れてきたら噛む回数も意識してみてください。夏休みに家族みんなで楽しみながらトライしてみるのもいいかもしれませんね!

また、年齢に関わらず正しい姿勢でよく噛んでおいしく食事をするためには、お口の健康は欠かせません。毎日の歯磨きや定期検診を継続して健康なお口を守りましょう。

 

院長・歯科医師 小川洋平

記事監修医

交野市倉治の歯医者
おがわ歯科こども歯科クリニック
院長・歯科医師 小川洋平
プロフィールはこちら

Leave a Comment

CAPTCHA


交野市倉治で治療をお考えなら、おがわ歯科こども歯科クリニックへ

検診、歯石取り、フッ素、矯正のご相談、
3か月先までのご予約も承ります。

ご予約・お問い合わせ

072-891-4182

※ご都合の良い時間をご予約ください。キャンセルや変更の際は、お早めにお電話にてお知らせください。

初診の方限定ウェブ予約 初診の方限定ウェブ予約