唾液の働き
先日もご紹介しましたが、マスク生活で口臭や口の渇きでお悩みの方が多くなっています。
これらのお悩みには「唾液の働き」が関わっています。
唾液は、食べ物を食べやすくするだけでなく、お口の中をキレイにしたり、口から入ってくる細菌などから身体を守ったりするなど色々な役割があります。
今回は唾液の働きについてご紹介します。
唾液の役割
抗菌作用
虫歯や歯周病などお口のトラブルだけでなく、口からの細菌感染を防ぎます。
消化作用
よく噛み、唾液をたくさん出すことで、飲み込みやすくしたり消化しやすくしたりします。
粘膜保護作用
口の粘膜を保護しています。唾液が少なくなると口の中が傷つきやすくなってしまいます。
中和作用
食事をした後は口の中が酸性に近づきます。唾液がこれを中和してお口の健康を守ります。
修復作用
歯の再石灰化や口の中の傷を治りやすくします。
このように唾液には様々な役割があります。マスク生活で多くなっている口臭のお悩みも、唾液が減っていることが原因かもしれません。
お口の渇きが気になるときは、水分を取って潤したり、食事の時はよく噛んで唾液の分泌を促したり、唾液腺マッサージをするのが効果的です。
唾液腺のマッサージ
唾液腺の場所
耳下腺(じかせん)へのマッサージ
耳たぶの横辺りの頬に人差し指から小指までの4本を当てます。後ろから手前に向かって円を描くようにマッサージ(10回)します。
顎下腺(がっかせん)へのマッサージ
顎のエラ部分の骨の内側に親指を当て、ゆっくりと押します。親指で押しながら、前方に移動(5回)します。
舌下腺(ぜっかせん)へのマッサージ
舌の付け根の真下に両親指をそろえて当てます。上に向かって押し上げるように(10回)当てます。
お口の渇きの原因は、口呼吸、ストレス、薬の副作用など様々です。
口の渇きがひどくなる前にかかりつけの歯科医院に相談してみてはいかがでしょうか。
おがわ歯科こども歯科クリニックでは、お口の状態を知るために唾液検査をおすすめしております。ご興味のある方は、お気軽におたずねください。