子育て奮闘中のお母さん達に知って欲しい事 第6話:カミカミ期

今日はカミカミ期(歯ぐきで食べる時期)についてお話します。

具体的には前歯で噛み切ったり、奥の歯ぐきですりつぶして食べる練習をする時期の事をさします。

月齢(目安ですが)生後9~11ヶ月頃をさします。

 

舌と口の動き

  • 舌が前後・上下だけでなく、左右にも動きます
  • 奥の歯ぐきで噛むときに、上下の口唇がねじれ、噛む側の口角がくぼみます

 

奥の歯ぐきで噛んでいるかを判断するには、噛む側の口角が凹んでいるかどうかが目安になります。

モグモグ期は唇が左右同時に伸縮します。

 

歯の萌出状態

  • 10ヶ月頃になると上顎乳中切歯が、11ヶ月頃になると上顎乳側切歯が生えます
  • 奥の歯ぐきが盛り上がってきます

カミカミ期の歯

全身の様子

  • 「ハイハイ」から「つかまり立ち」へ
  • 手で物をしっかりと持てるようになります

 

食べられる物(目安ですが)

指で強く押しつぶせる硬さのもの(歯ぐきでつぶせる硬さ)

  • 熟したバナナ
  • 5倍がゆ
  • 食パン(耳を取ったもの)
  • 軟らかくゆでた野菜(3~5mmのサイコロ状から、次第に1cmぐらいに大きくしていきましょう)

などがオススメです。

かみかみ期に食べられるやわらかさ

 

☆アドバイス☆

  • 手づかみ食べを始めましょう!
  • 細長いものを前歯で噛み切ることで、一口量を覚えていきます。
  • 軟らかくゆでたじゃがいも・人参・ブロッコリーなどを、奥の歯ぐきですりつぶすように促しましょう。
  • 五感の発達を意識した食事を与えましょう。

 

注意点!

  • いつまでも軟らかいものだけを食べていると、奥の歯ぐきで押しつぶす必要がないために「丸呑み食べ」になりがちです。

「食べられる物(目安)」を参考に、前歯で噛み切り、奥の歯ぐきですりつぶすような食べ物に変えましょう。

  • 喉につまらせる危険性が増す時期です。形状や与え方に十分な注意が必要です。
  • 吐き出しても「嫌いなのではなく、まだ噛み切れない」と理解して、調理を工夫してみましょう。

「手づかみ食べ」を大いにさせましょう!よくご相談受けますが…行儀が悪いと思いがちな「手づかみ食べ」。

実は!!食べ物を目で見て、手指で掴んで、口に運ぶ、という目と手と口の協調運動の発達の為にとても重要なんです!!

手づかみ食べをすることで手指や腕、口などの連携機能が発達し、食器や食具を使用する次のステップへの移行がスムーズになります。

手づかみ食べ

小さな物を手で上手につかめるようになるのは、カミカミ期(歯ぐき食べ期)の頃です。手づかみ食べはこの頃から始めると良いです。

手づかみ食べが盛んになるのは1歳ごろです。

 

手づかみ食べに適したものは、1cm角、長さ5~7cmのスティック状のものです。繊維性が強いキャベツやレタスなどの葉ものは避けましょう!

 

きれいな歯並びと健康は乳児から!交野市、枚方市、四条畷市、寝屋川市からも通いやすい大人とこどものための歯医者さん

津田駅近くのおがわ歯科こども歯科クリニックの小川でした。
 

交野市倉治で治療をお考えなら、おがわ歯科こども歯科クリニックへ

検診、歯石取り、フッ素、矯正のご相談、
3か月先までのご予約も承ります。

ご予約・お問い合わせ

072-891-4182

※ご都合の良い時間をご予約ください。キャンセルや変更の際は、お早めにお電話にてお知らせください。

初診の方限定ウェブ予約 初診の方限定ウェブ予約